普通自動二輪免許
車種- AT
または
MT

コース- 時間帯で選べる
デイタイムプラン
オールタイムプラン - デイタイムは9:10〜17:00、オールタイムは9:10〜20:20の間で教習を受けていただけます。

オプション- \運転に自信のない方にオススメ/
安心パック - 追加教習・試験の再受験料の保険オプションです。
車種および教習時間
車種 | 説明 | 最短教習時限 | |
---|---|---|---|
学科 | 技能 | ||
AT オートマチック |
400ccまでのオートマチックのバイクに乗れます。 スクータータイプの教習車です。 |
26時限 | 19時限 |
MT マニュアル |
400ccまでのミッションのバイクに乗れます。 オートマチック、ミッション、どちらのバイクにも乗れます。 |
26時限 | 15時限 |
他にも… 小型限定AT |
125ccまでのオートマチックのバイクに乗れます。 スクータータイプの教習車です。 |
26時限 | 9時限 |
コースを選択
コース名 | 内容 |
---|---|
デイタイムプラン | 9:10~17:00までの間で教習の予約を入れることができます。昼間を中心に教習できる方にはお勧めです。 |
オールタイムプラン | 9:10~20:20までの間で教習の予約を入れることができます。昼間は仕事や学校で平日の夜、土日を利用して教習に通われたい方にお勧めです。 |
オプションを選択
追加教習や試験の再受験など、追加料金がご心配な方に適したオプションプランです。
オプション名 | 内容 | 注意事項 |
---|---|---|
人気!安心パック | 追加教習、技能検定再受検料、効果測定再受験料など一切不要! 運転に不安のある方にオススメです。 |
途中からのお申し込み 不可 |
「安心パック」のココがいい!
技能教習に対して不安な気持ちがある方や、実際に車を運転してみて「思ったより難しいなぁ」と感じた場合でも、安心パックを付けていれば追加料金の心配はありません。追加技能料金だけでなく、検定に不合格になった場合でも補習料金や再検定の費用は必要ありませんので、思いっきり教習に専念できて教習効果アップも期待できます。
各料金はキャンペーンや時期により異なります。
詳しくは資料請求(無料)いただくか、
お問い合わせください。
入校資格
- 年齢 16歳以上
- 視力 両目0.7以上、片目0.3以上(眼鏡・コンタクトレンズ使用可)
- 色彩識別能力 赤色、青色、黄色の識別ができること
- 運動能力・聴力 運転に支障を及ぼす身体障害がないこと、日常会話に支障がないこと
事前審査について
自動二輪車の入所については、スタンド立てや引き起こし等の審査がございますので、お問い合わせください。
服装および貸出品について
ヘルメット、手袋等については、貸し出しがございます。
ご自身でのヘルメット、グローブの持ち込みも可能です。
ヘルメットにつきましては、安全規格品であっても、半キャップのものは使用できません。
服装は、季節を問わず、長袖・長ズボンの着用をお願いします。
服装について、ご不明な点はお問い合わせください。
入校受付について
入校のお手続きは、窓口かお電話でお申し込みください。
ホームページからの仮申し込みは、24時間受け付けております。
加東自動車教習所
兵庫県加東市松沢761-5
0120-46-1284
窓口・お電話での申し込み受付時間
月曜〜金曜:9時〜20時
土日:9時〜17時
手続きに必要なもの
- 本籍地の記載がある、ご本人さまのみの住民票 1通
※マイナンバーの記載がある場合は受け付けできません。 - 運転免許証(原付・自動二輪など、現在お持ちの場合)
- シャチハタ以外の印鑑
- 教習料金
※ご持参いただくか、入校日までに銀行振込でお支払いください。 - 入校申込書(お持ちの場合)
必要事項をご記入の上、「入校申込書」をご持参ください。 - 写真は当校で撮影いたします。
お支払い方法
- 現金(受付窓口)
- 入校手続きの際に、窓口でお支払いください。
- 銀行振込
- 入校日までに当校指定の口座へお振り込みいただき、入校日に「振り込み明細票」をご持参ください。
お振り込み名は「ご入校されるご本人さまの氏名」でお願いいたします。
なお、振込手数料はお客さま負担となります。【お振込先】
みなと銀行 社支店(普通)3217764
中兵庫信用金庫 社支店(当座)0009401
口座名:(株)加西自動車学院 加東自動車教習所 - 免許ローン
- ローンご利用の方は、審査など手続きに時間がかかります。入校日までに、ローン申し込みのお手続きをお済ませください。
ご入校は審査通過後となりますので、あらかじめご注意ください。
※学生・未成年者の場合は、親権者の同意が必要です。
※ローン会社の審査の結果、ご希望に添えない場合がございます。
入校日のご案内
入校日は、月曜と土曜の週2回。ご都合のいい日程をお選びください。
入校説明・適性検査・学科を受講いただきます(およそ3時間)。
入校日に必要なもの
- 筆記用具
- 視力検査用の眼鏡・コンタクトレンズ(必要であれば)
- 入校日に入校手続きをする場合、「入校手続きに必要なもの」